ご好評ツアーの様子(地域別 リスト)
- 2020/11/30
- 00:28
ご好評ツアーの様子 地域別リスト
これまでのガイドツアーの様子を掲載しています。
講談で、めぐるなら(2019.10.13)
世界遺産 元興寺から萩盛りの白毫寺へ(2019.10.5)
浄瑠璃寺・岩船寺と石仏の里へ(2019.5.8)
「大茶盛」の西大寺から菅原の里へ(2019.4.20)
ディープ探訪“押熊”ってどこ?(2018・12・1)
年に一度の鑑真像にまみえ古刹三松寺へ(2018.6.5)
ならまちの中将姫ゆかりの地を巡る(2018.4.15)
五色の椿が咲く白毫寺をめざして(2018.3.24)
知られざる?世界遺産・春日山原始林(2017.12.3)
阿修羅の世界を訪ねる(2017.9.20)
三輪山に神々を訪ねる(2019.12.1)
赤坂天王山古墳から聖林寺をめぐる(2019.3.23)
弥生のメッカ唐古から倭国の首都纏向へ(2018.10.21)
天理市東部を縦断する(2017.10.08)
ミステリーツアー知られざる北山辺の道(2017.3.25)
粟原から忍坂・外山を巡る(2016.11.05)
飛鳥の古墳と壁画の謎に迫る(2020.10.4)
日本初の写経道場・川原寺で写経体験(2019.9.29)
不屈の帝・後醍醐天皇 吉野の足跡(2019.5.12)
有間・草壁皇子を偲んで紀路ウォーク(2019.3.31)
吉野~飛鳥を結ぶ最短古道(2018.10.14)
彼岸花燃ゆる奥飛鳥ウォーク(2018.9.23)
蘇我氏ゆかりの飛鳥の地をめぐる(2018.5.13)
桜咲く頃、今井町の町並み再発見!(2018.4.1)
幻の大官大寺を追いかけて(2017.11.19)
滝の織りなす聖地・吉野龍門の里を歩く(2017.9.30)
キトラ・マルコ・高松塚の飛鳥三兄弟古墳を散策(2017.4.16)
うぶすなの里・安堵町で灯芯ひき体験(2019/11/2)
大津皇子ゆかりの二上山をめざす!(2019.11.23)
當麻の里 中将姫伝説と花咲く石光寺(2019.4.14)
芭蕉も歩いた古代の官道・竹内街道(2018・11・23)
大津皇子が眠る二上山の麓を歩く(2018.4.21)
つらつら椿を愛でる巨勢の道(2018.4.8)
葛城の道―古代の大豪族・葛城氏の本拠地を巡る(2017.11.5)
當麻寺「練供養」と中将姫ゆかりの地巡り(2017.5.14)
郡山百万石の城下散策(2016.10.30)
これまでのガイドツアーの様子を掲載しています。
講談で、めぐるなら(2019.10.13)

世界遺産 元興寺から萩盛りの白毫寺へ(2019.10.5)

浄瑠璃寺・岩船寺と石仏の里へ(2019.5.8)
「大茶盛」の西大寺から菅原の里へ(2019.4.20)
ディープ探訪“押熊”ってどこ?(2018・12・1)
年に一度の鑑真像にまみえ古刹三松寺へ(2018.6.5)
ならまちの中将姫ゆかりの地を巡る(2018.4.15)
五色の椿が咲く白毫寺をめざして(2018.3.24)
知られざる?世界遺産・春日山原始林(2017.12.3)
阿修羅の世界を訪ねる(2017.9.20)
三輪山に神々を訪ねる(2019.12.1)

赤坂天王山古墳から聖林寺をめぐる(2019.3.23)
弥生のメッカ唐古から倭国の首都纏向へ(2018.10.21)
天理市東部を縦断する(2017.10.08)
ミステリーツアー知られざる北山辺の道(2017.3.25)
粟原から忍坂・外山を巡る(2016.11.05)
飛鳥の古墳と壁画の謎に迫る(2020.10.4)

日本初の写経道場・川原寺で写経体験(2019.9.29)

不屈の帝・後醍醐天皇 吉野の足跡(2019.5.12)
有間・草壁皇子を偲んで紀路ウォーク(2019.3.31)
吉野~飛鳥を結ぶ最短古道(2018.10.14)
彼岸花燃ゆる奥飛鳥ウォーク(2018.9.23)
蘇我氏ゆかりの飛鳥の地をめぐる(2018.5.13)
桜咲く頃、今井町の町並み再発見!(2018.4.1)
幻の大官大寺を追いかけて(2017.11.19)
滝の織りなす聖地・吉野龍門の里を歩く(2017.9.30)
キトラ・マルコ・高松塚の飛鳥三兄弟古墳を散策(2017.4.16)
うぶすなの里・安堵町で灯芯ひき体験(2019/11/2)

大津皇子ゆかりの二上山をめざす!(2019.11.23)

當麻の里 中将姫伝説と花咲く石光寺(2019.4.14)
芭蕉も歩いた古代の官道・竹内街道(2018・11・23)
大津皇子が眠る二上山の麓を歩く(2018.4.21)
つらつら椿を愛でる巨勢の道(2018.4.8)
葛城の道―古代の大豪族・葛城氏の本拠地を巡る(2017.11.5)
當麻寺「練供養」と中将姫ゆかりの地巡り(2017.5.14)
郡山百万石の城下散策(2016.10.30)