L9)かぎろひ立つ阿騎野と松山町家の散策
- 2021/12/02
- 14:18
定員になりましたので、募集を締め切りました。
L9)かぎろひ立つ阿騎野と松山町家の散策
人麿の万葉の世界から近世栄えた宇陀松山城下町の夢のあとにふれる
人麿がこの地で詠んだ「かぎろひ」とは、厳冬の朝に立つ陽光のこと。
松山は江戸時代「宇陀千軒」と呼ばれるほど賑わった所。
ロマン溢れる大宇陀を訪ねます。

柿本人麿の見かえり騎乗像 歴史の風情を伝える町家
開催日時 :6月4日(土)
集合時間 :9時50分
集合場所 :近鉄榛原駅南口
コ ー ス :(バス)=(バス停)道の駅大宇陀⇒大願寺⇒人麻呂公園⇒阿紀神社⇒
かぎろひの丘公園(昼食)⇒松山地区の町家⇒(バス停)道の駅大宇陀
(走行距離 約6.4km)
解散予定 :近鉄榛原駅 15時00分頃
参加費 :お一人500円
募集人数 :35名様
持ち物 :弁当、飲み物、敷物、雨具等をご持参ください。
雨天中止です。中止の場合は事前に連絡します。
雨天対応 :雨天の場合 6月11日(日)に延期
L9)かぎろひ立つ阿騎野と松山町家の散策
人麿の万葉の世界から近世栄えた宇陀松山城下町の夢のあとにふれる
人麿がこの地で詠んだ「かぎろひ」とは、厳冬の朝に立つ陽光のこと。
松山は江戸時代「宇陀千軒」と呼ばれるほど賑わった所。
ロマン溢れる大宇陀を訪ねます。


柿本人麿の見かえり騎乗像 歴史の風情を伝える町家
開催日時 :6月4日(土)
集合時間 :9時50分
集合場所 :近鉄榛原駅南口
コ ー ス :(バス)=(バス停)道の駅大宇陀⇒大願寺⇒人麻呂公園⇒阿紀神社⇒
かぎろひの丘公園(昼食)⇒松山地区の町家⇒(バス停)道の駅大宇陀
(走行距離 約6.4km)
解散予定 :近鉄榛原駅 15時00分頃
参加費 :お一人500円
募集人数 :35名様
持ち物 :弁当、飲み物、敷物、雨具等をご持参ください。
雨天中止です。中止の場合は事前に連絡します。
雨天対応 :雨天の場合 6月11日(日)に延期