M5) 薬師寺と唐招提寺
- 2020/05/02
- 19:27
薬師寺と唐招提寺-白鳳と天平の美ー
西ノ京にある二つの大寺、その創建と歴史の違いを比べ、
復興に関わった人々の夢と努力に注目します。

(唐招提寺金堂) (薬師寺東塔)
・集合:近鉄橿原線西ノ京駅 13時
・解散:近鉄橿原線西ノ京駅 16時30分(予定)
(コース) コース内容は、ご相談に応じます。
近鉄西ノ京駅⇒ 薬師寺(東院堂、金堂、大講堂、※玄奘三蔵院伽藍)⇒
唐招提寺(金堂、講堂、鼓楼・礼堂、経蔵・宝蔵、新宝蔵、開山御廟)⇒
近鉄西ノ京駅
(歩行距離:約3.5Km)
※薬師寺)玄奘三蔵院と唐招提寺)新宝蔵は、冬季・夏季に拝観できない日が
あります。
(みどころ)
<薬師寺>
①国宝の白鳳仏:白鳳時代を代表する美しいお姿の薬師三尊像と聖観世音菩薩像を
拝観
②白鳳伽藍:昭和に復興された伽藍を前に、復興事業に関わった人々のエピソード
をご案内
③玄奘三蔵院伽藍:法相宗の始祖である玄奘三蔵の求法の旅をたどる平山郁夫画伯
の「大唐西域壁画」を鑑賞
<唐招提寺>
①唐招提寺の創建:鑑真と弟子たちによる創建にまつわるエピソードを紹介
②天平の建築:金堂・講堂・宝蔵など天平時代の建築物を拝観し、平成の金堂
大修理のエピソードを説明
③天平の仏像:金堂の三尊(盧舎那仏坐像・薬師如来立像・千手観音立像)と
新宝蔵の旧講堂木彫群を拝観
・お申込み・お問合わせは、こちらをクリック⇒">[お申込み・お問合せ]
西ノ京にある二つの大寺、その創建と歴史の違いを比べ、
復興に関わった人々の夢と努力に注目します。


(唐招提寺金堂) (薬師寺東塔)
・集合:近鉄橿原線西ノ京駅 13時
・解散:近鉄橿原線西ノ京駅 16時30分(予定)
(コース) コース内容は、ご相談に応じます。
近鉄西ノ京駅⇒ 薬師寺(東院堂、金堂、大講堂、※玄奘三蔵院伽藍)⇒
唐招提寺(金堂、講堂、鼓楼・礼堂、経蔵・宝蔵、新宝蔵、開山御廟)⇒
近鉄西ノ京駅
(歩行距離:約3.5Km)
※薬師寺)玄奘三蔵院と唐招提寺)新宝蔵は、冬季・夏季に拝観できない日が
あります。
(みどころ)
<薬師寺>
①国宝の白鳳仏:白鳳時代を代表する美しいお姿の薬師三尊像と聖観世音菩薩像を
拝観
②白鳳伽藍:昭和に復興された伽藍を前に、復興事業に関わった人々のエピソード
をご案内
③玄奘三蔵院伽藍:法相宗の始祖である玄奘三蔵の求法の旅をたどる平山郁夫画伯
の「大唐西域壁画」を鑑賞
<唐招提寺>
①唐招提寺の創建:鑑真と弟子たちによる創建にまつわるエピソードを紹介
②天平の建築:金堂・講堂・宝蔵など天平時代の建築物を拝観し、平成の金堂
大修理のエピソードを説明
③天平の仏像:金堂の三尊(盧舎那仏坐像・薬師如来立像・千手観音立像)と
新宝蔵の旧講堂木彫群を拝観
・お申込み・お問合わせは、こちらをクリック⇒">[お申込み・お問合せ]