M4) 奈良きたまち
- 2020/05/02
- 19:29
「奈良きたまち」を巡る
近鉄奈良駅の北側に広がる古い町並みは「奈良きたまち」と呼ばれています。
奈良時代の転害門や戦国時代の多聞城跡、明治時代の洋風建物など
数々の歴史的ドラマが展開された地域でした。

(奈良女子大記念館) (般若寺楼門)
・集合:近鉄奈良駅 9時
・解散:東大寺転害門 12時(予定 )
(コース) コース内容は、ご相談に応じます。
近鉄奈良駅⇒ 奈良女子大⇒ 聖武天皇・光明皇后陵⇒
多聞城跡⇒ 旧奈良少年刑務所⇒ 般若寺⇒
奈良豆比古神社⇒ 北山十八間戸⇒ 転害門
(歩行距離 約4km)
(みどころ)
①奈良奉行所の跡地に建てられた奈良女子大学記念館は、
優れた近代建築として景観にとけこんでいます。
②近世城郭の草分けといわれる多聞城を造った松永久秀は、
大仏を焼いた極悪人といわれますが、その人物像は?
③奈良少年刑務所は、ジャズピアニストの山下洋輔の祖父が
設計した、中世ヨーロッパの城のようなデザインです。
④コスモスの寺として有名な般若寺は、国宝の楼門や伊行末
の代表作の十三重石塔も見所です。
・お申込み・お問合わせは、こちらをクリック⇒">[お申込み・お問合せ]
近鉄奈良駅の北側に広がる古い町並みは「奈良きたまち」と呼ばれています。
奈良時代の転害門や戦国時代の多聞城跡、明治時代の洋風建物など
数々の歴史的ドラマが展開された地域でした。


(奈良女子大記念館) (般若寺楼門)
・集合:近鉄奈良駅 9時
・解散:東大寺転害門 12時(予定 )
(コース) コース内容は、ご相談に応じます。
近鉄奈良駅⇒ 奈良女子大⇒ 聖武天皇・光明皇后陵⇒
多聞城跡⇒ 旧奈良少年刑務所⇒ 般若寺⇒
奈良豆比古神社⇒ 北山十八間戸⇒ 転害門
(歩行距離 約4km)
(みどころ)
①奈良奉行所の跡地に建てられた奈良女子大学記念館は、
優れた近代建築として景観にとけこんでいます。
②近世城郭の草分けといわれる多聞城を造った松永久秀は、
大仏を焼いた極悪人といわれますが、その人物像は?
③奈良少年刑務所は、ジャズピアニストの山下洋輔の祖父が
設計した、中世ヨーロッパの城のようなデザインです。
④コスモスの寺として有名な般若寺は、国宝の楼門や伊行末
の代表作の十三重石塔も見所です。
・お申込み・お問合わせは、こちらをクリック⇒">[お申込み・お問合せ]