M16) 橿原神宮から藤原宮跡
- 2020/05/02
- 19:08
橿原神宮から藤原宮跡
初代天皇である神武天皇ゆかりの史跡と、わが国初の都城である
藤原京(藤原宮跡)をご案内いたします。
まさに、”二つの始まりの舞台”を感じていただける、見どころ満載のコースです。

(橿原神宮) (藤原宮跡)
・集合:近鉄 橿原神宮前駅 中央口 9時40分
・解散:近鉄 大和八木駅 15時40分(予定)
(コース)コース内容は、ご相談に応じます。
橿原神宮前駅⇒ 橿原神宮⇒ 神武天皇陵⇒ 本薬師寺跡⇒
鷺栖神社⇒ 藤原宮跡⇒ 大和八木駅
(歩行距離:約8km)
上記コースのほか、
1)神武天皇ゆかりの史跡を巡る(3.8km)
2)橿原宮跡を巡る(5km) など、半日コースもあります。
(みどころ)
①橿原神宮:神武天皇が即位されたとされる橿原宮跡に、神武天皇と皇后を御祭神
として創建(明治23年)された神社です。
②神武天皇陵:初代天皇が眠る場所として、宮内庁が管理されている陵墓です。
凛とした空気が漂っています。
③本薬師寺跡:天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願して建立された
寺で、奈良市の西の京にある薬師寺の前身にあたる寺です。大きな礎石が今も
残ります。
④藤原宮跡:我が国初の都城である藤原京の中心部にあたります。
大和三山に囲まれた広大な史跡です。
⑤藤原京資料室:藤原京の1,000分の1模型(約6m×7m)が設置されており、
一見の価値ありです。
・お申込み・お問合わせは、こちらをクリック⇒ [お申込み・お問合せ]
初代天皇である神武天皇ゆかりの史跡と、わが国初の都城である
藤原京(藤原宮跡)をご案内いたします。
まさに、”二つの始まりの舞台”を感じていただける、見どころ満載のコースです。


(橿原神宮) (藤原宮跡)
・集合:近鉄 橿原神宮前駅 中央口 9時40分
・解散:近鉄 大和八木駅 15時40分(予定)
(コース)コース内容は、ご相談に応じます。
橿原神宮前駅⇒ 橿原神宮⇒ 神武天皇陵⇒ 本薬師寺跡⇒
鷺栖神社⇒ 藤原宮跡⇒ 大和八木駅
(歩行距離:約8km)
上記コースのほか、
1)神武天皇ゆかりの史跡を巡る(3.8km)
2)橿原宮跡を巡る(5km) など、半日コースもあります。
(みどころ)
①橿原神宮:神武天皇が即位されたとされる橿原宮跡に、神武天皇と皇后を御祭神
として創建(明治23年)された神社です。
②神武天皇陵:初代天皇が眠る場所として、宮内庁が管理されている陵墓です。
凛とした空気が漂っています。
③本薬師寺跡:天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願して建立された
寺で、奈良市の西の京にある薬師寺の前身にあたる寺です。大きな礎石が今も
残ります。
④藤原宮跡:我が国初の都城である藤原京の中心部にあたります。
大和三山に囲まれた広大な史跡です。
⑤藤原京資料室:藤原京の1,000分の1模型(約6m×7m)が設置されており、
一見の価値ありです。
・お申込み・お問合わせは、こちらをクリック⇒ [お申込み・お問合せ]